
こんにちはノッポです。
最近テレビなんかでもよく耳にする「SDGs」という環境問題に対する取り組みがありますよね。
続きを読む 薪ストーブを「SDGs」の視点からみたら?「カーボンニュートラル」という考え方こんにちはノッポです。
最近テレビなんかでもよく耳にする「SDGs」という環境問題に対する取り組みがありますよね。
続きを読む 薪ストーブを「SDGs」の視点からみたら?「カーボンニュートラル」という考え方こんにちはノッポです。
薪ストーブを迎えるために日々薪集めに勤しむノッポです。
僕が薪ストーブを導入しようと決めた時に、見た目だけで「これがいい!!」と決めていた機種があります。
それがバーモントキャスティングスの「ENCORE(アンコール)」でした。
続きを読む 薪ストーブ「ヨツールF500」「ネスターマーティンH43」の2機種で迷った話こんにちはノッポです。
薪ストーブの燃料の薪を集めるときに、原木をカットするのに嫁のお義父さんから「makita」の電動チェンソーを借りてカットしていましたが、そろそろ自分専用のマイチェンソーが欲しくて探していたら…
丁度いいのを発見!ってか安すぎる!
続きを読む 「Banggood(バングッド)」で購入した激安ハイパワーチェンソー【五羊王道】実演レビューこんにちはノッポです
まだ薪ストーブは導入できていませんが、いつ来てもいいように薪を大量に割り続けています!笑
一年ぐらい薪を割り続けているので、最初の方に割った薪はそろそろ水分もいい感じに抜けてきたはず!
なので今回、どんなもんか確かめたく水分計を購入し、実際に薪の水分量をはかったのでレビューします!!
続きを読む 薪の水分量を量るためにR&D「MT18」を導入&レビュー!!こんにちはノッポです٩( ᐛ )و
薪ストーブの燃料の薪を割るのに今まではホームセンターで購入した2.000円ぐらいの斧で割ってましたが…
2ヶ月で刀身が抜けて壊れました。
続きを読む 「BISON(バイソン)」 スプリッティング アックス BN06実演レビュー