![](https://sehouselife.com/wp-content/uploads/2022/11/22936652-BE68-4676-8933-AB4E2E2D2C94.jpeg)
こんにちはノッポです!
この度、我が家に薪ストーブがやってきて一番やってみたかった事は「薪ストーブで料理をすること」でした。
そのためにピザを焼くためのピザパンや、ダッチオーブンなどを買い揃えたのですが、今日はその中の「petromax(ペトロマックス)」のホットサンドメーカーを紹介したいと思います。
「petromax(ペトロマックス)」のホットサンドメーカーは柄が長いので火元から離れて調理ができる。
![](https://sehouselife.com/wp-content/uploads/2022/11/B6C6C395-EA2B-4651-9F7B-2B87E6500A68.jpeg)
今回「petromax(ペトロマックス)」のホットサンドメーカーにした理由は何と言っても柄が長いということが一番の理由でした。
柄の長いホットサンドメーカーを探してみると意外と無くて、最終的にいきついたのがペトロマックスでした。
全長が71.5cmもあり、前の鋳鉄部は11×11cmなので取手と柄の部分が60cmほどあるので、薪ストーブの熱や焚き火の火の粉から離れて調理することができます。
鋳鉄部の取り外しができるので洗うのが簡単
![](https://sehouselife.com/wp-content/uploads/2022/11/A4B3363A-EE8C-4DAE-BA07-C65F5A26008C.jpeg)
鋳鉄部が取り外しができない物が多い中、ペトロマックスは取り外しができます!
全長が71.5cmもあるので、この大きさで取り外せなかったら洗うのが超大変ですね。
鋳鉄製だから外はカリッと中はジューシーに
![](https://sehouselife.com/wp-content/uploads/2022/11/D6718899-6633-4233-977D-7C4967F2129C-e1669441952629.jpeg)
蓄熱性の高い鋳鉄製のサンドイッチアイアンなら食材にゆっくり火が通るので美味しい仕上がりになります!
試しにフランスパンを焼いて見ましたが、カリッと美味しく焼けました。
![](https://sehouselife.com/wp-content/uploads/2022/11/85C9EB3A-C55B-4F0B-9A3E-EAB8CBB2ECAE.jpeg)
留具もしっかりと鋳鉄部をホールドしてくれていて安心感がありました。
また鋳鉄部の11×11cmという大きさも食パンがちょうど入る大きさなので使い勝手もgood !!
デメリットは大きさとお値段
![](https://sehouselife.com/wp-content/uploads/2022/11/86672D9C-8A8D-4703-9A35-B0133D59C02D.jpeg)
僕はこの大きさを気に入って購入しましたが、キャンプなんかで使いたい人にはこの大きさがかえってデメリットになってしまうかもしれません。
特にソロキャンの方でバイクで向かう方には邪魔なサイズでしょう!
値段も1.000円~2.000円で買えるホットサンドが多い中5.000円という額は決して安くはありません。
最後に
![](https://sehouselife.com/wp-content/uploads/2022/11/B4E56CFB-B4C6-4AD5-A1DC-698FBA31042D.jpeg)
今回家の薪ストーブ用に購入したホットサンドメーカーですが、結構お気に入りです!
パン以外にも色々焼けるし、蓋が閉まっているので薪ストーブの中が油で汚れる心配もありません。
とても長いサイズですが、火から離れて調理したい方にはピッタリだと思います。