こんにちはノッポです
最近はキャンプがメチャクチャ流行っていてホームセンターのアウトドアコーナーも一昔前はちょっとしたギアしか置いていませんでしたが、今では専門店に置いてあるような本格的なギアからそのお店のオリジナルギアまで様々な商品があります。
僕も家族でホームセンターに来た時はついつい寄って色々見ちゃいます。(笑)
ホームセンターの中でも「ジョイフル本田」は特にアウトドアグッズの品揃えが良い印象です。
そのジョイフル本田でフラフラ見ていたら気になるギアを発見!「ライスクッカーⅡ OF-CARC2」!
実際に使用してみたのでレビューしたいと思います。
仕様
【材質】アルミ(アルマイト加工)/厚さ0.7mm、取手:シリコンカバー 【容量】約2000ml(米3合分) 【製品サイズ】(mm)縦×横×高さ:190×130×70 【製品重量】(g)348 |
計量目盛り付きで炊飯も楽々!容量も3合炊ける大容量!!
このライスクッカーの内側には2合・3合とお米の量と水の分量がわかるように目盛りが付いていて、ちょうどいい炊きあがりに簡単にできるようになっていました。
これは外で炊飯するのにありがたい機能でした!
おかげでメチャクチャ美味しく炊きあがって朝食で鮭ワンタンスープ定食を美味しくいただくことができました。(写真撮り忘れて食いかけの汚い写真しかなくてスイマセン)
これなら初めて外で炊飯する方でもだいたいうまくいくと思います!
容量も3合まで炊けるので3人家族分のお米ならこれで事足りちゃいそうですね。
取っ手は折り畳めて収納できる
取手の部分は本体に沿って折りたたむことができるので収納力もありますが、個人的には取り外しができたほうが便利だったような気がします。
取手の部分は樹脂の素材でできているので、手が滑りにくく熱もある程度抑えてくれるのですが、あまり火に近づけると溶けてしまう恐れがあるので気をつけなければいけません。
インスタントラーメン一個ちょうど入る大きさ
地味に使えるなぁと思ったのが、このライスクッカーの大きさがインスタントラーメンちょうど一個ぴったり入る大きさだったので、ソロキャンプで朝ぱっと朝食を済ませたい方や、ちょっと小腹が空いた時なんかに食べるのに調子いいなと思いました。
他にもインスタントラーメンを使ってキャンプでアレンジ料理なんか作ってみるのも面白いかもしれませんね!
まとめ
今まで「trangia」のメスティンやダイソーのメスティンなど使ってきましたが、このサイズ感のメスティンは初めてで家族3人でご飯を炊くにはちょうどいい大きさですが,
アヒージョなんかをやるには幅が大きすぎて油が余計に必要になってしまいそうです。
ソロキャンプをやる人なら煮る、焼く、炊くはこれ一個で足りてしまいますね!