こんにちはノッポです٩( ᐛ )و
キャンプの時テーブルの存在って大事ですよね、スマホを置いたり飲み物を置いたりと大活躍!!
しかしいつの間にか、使った調味料が置いてあったりティッシュや包丁にお皿など、だんだん物が増えていってテーブルがぐちゃぐちゃになっちゃうことありますよね笑
そんな時に自分専用のサイドテーブルがあったら自分の持ち物を管理できるし、写真を撮るときもきれいなテーブルの隣で映ることができます。
今回はいつも一緒にキャンプに行っている先輩が使っている「ユニフレーム」から出ている焚き火テーブルラージサイズをレビューしたいと思います。
仕様
【サイズ】:使用時/約70×45×高さ37cm、 収納時/約70×45×厚さ2.5cm 【材質】:天板/ステンレス鋼(特殊エンボス加工)、サイド/天然木、スタンド/ステンレスパイプ約φ19mm 【分散耐荷重】約50kg 【重量】:約3.24kg |
ガシガシ使えるタフな構造
天板はステンレス製でできており、エンボス加工がほどこされているのでキズや汚れが目立ちにくく、熱々の鍋やスキレットを直置きしても全然大丈夫!!
焚き火でダッチオーブンなどの調理をしている時に、高温になりすぎたダッチオーブンを逃したりと料理でも大活躍してくれます!
簡単設営&丸洗い可能で衛生面もバッチリ!
収納時は厚さ2.5cmと薄い一枚板の形で持ち運びができ、重さも3.24kgと軽量なので女性にも扱いやすい重さになっています。
設営時間もほんの数秒!では広げていきましょう!
足を止めている金具があります。
外して
足を組んで
脚を止めてあった金具を戻してひっくり返せば…
もう完成!
10秒もかかりませんね笑
また別売りのトートバッグにしまえば持ち運びも楽ちん♫
またシンプルな構造になっているのでまるごと水洗いをすれば衛生面でも優秀なんです!!
まとめ
自分が思う理想の配置は、メインテーブルはロール式の広めの折りたたみテーブルを用意して、自分専用のサイドテーブルとして、「ユニフレーム」の焚き火テーブルを用意すると調子よくキャンプを楽しめると思います。
タフでシンプル!そして簡単設営!数多くのキャンパーに支持されている理由がわかりました。
「キャンプギアはこうでなくちゃ」と思わせてくれる不朽の名作だと思うます!